negi.moe |
twitter:@boyahina e-mail :boya@mail.negi.moe |
2017/04/29 ニコニコ超会議・超まるなげ広場・ニコつく2017 「ボカロチップ研究所(か-05・06)」
![]()
Maker Faire Tokyo 2016 出展記録
画像はクリックで拡大します。
手回し計算機
![]()
手回し計算機の原理模型です。入力 1 桁、出力 2 桁なので実用性はありません。
ぼかりこ
![]()
歌を演奏できるリコーダー「ぼかりこ」です。
ポケミクを音源として、タッチセンサ/気圧センサをつかった
電子リコーダーとして使える他、音階名や歌詞を同時発声したり
伴奏に合わせて歌わせることができます。
動画:
- sm28656471(ニコ動)【ボカロン】ぼかりこ【歌う楽器】
Finger Vocalon(フィンガーボカロン)
1 ボタンで歌を歌唱できるボカロンです。
ボタンの上に、タッチセンサーを配置することで
多彩な演奏を実現します。
動画:
- sm28701926(ニコ動)【ボカロン】Finger Vocalon【歌う楽器】
ショルキーボカロン 2015
![]()
歌を演奏できる楽器「ショルキーボカロン」の 2015 年バージョンです。
動画:
- sm23325283(ニコ動)【eVY1】ぼや式 プリセット演奏システム … 仕組み解説
- sm23506694(ニコ動)「なんて淫らなシーケンサーだ」をボーカロイドチップeVY1で演奏してみた … 初代機
- sm25031993(ニコ動)【ポケミク】ショルキーボカロンでODDS&ENDS【プリセット演奏】 … 2 号機
- sm26519036(ニコ動)【ポケミク】ショルキーボカロンで Let's Dance Now ! を演奏してみた【MMM】
NeGiTalk@PIC
![]()
イントネーション生成エンジン「NeGi」と PocketMiku を組み合わせた
「NeGiTalk@PIC」です。ROM:128kB/RAM:32kB の PIC(32MX) と
外付けの microSD で形態素解析を含むイントネーション生成と、
USB(HOST) 接続によるPocketMiku の制御を実現しました。
日本語文(SJIS)を送ると読み上げます(字数、性能限界あり)。
ちなみに、写真の基板は売れ残りの使いまわしです(笑)
3D プリンター製ダイヤルキー
![]()
3D プリンターで、集合ポストなどでおなじみの「右に 1 回転して○、左に△」
というダイヤルキーを作成してみました。